1. TOP
  2. 香川県の取組み

香川県の取組み

1 空き家対策セミナーの開催

空き家をお持ちの方や、ご自宅の将来に不安のある方など、多くの方に空き家の適切な管理の方法や相続問題などについて理解を深めていただくため、県民の皆様を対象とした空き家対策セミナーを開催しています。

セミナー開催実績

  日時 会場 定員 チラシ・参加申込書 備考
第1回 平成30年7月14日(土) 高松テルサ 100名 第1回空き家対策セミナー セミナー後個別相談会実施
第2回 平成30年11月10日(土) 香川県立文書館 150名 第2回空き家対策セミナー セミナー後個別相談会実施
第3回

令和元年7月20日(土)

香川県社会福祉総合センター 180名 令和元年度第1回空き家対策セミナー  
第4回 令和元年11月9日(土) 丸亀市保健福祉センター 180名 令和元年度第2回空き家対策セミナー  
第5回 令和2年10月7日(水) 香川県庁ホール 150名 令和2年度空き家対策セミナー 県内4か所にサテライト会場を設置
第6回

令和3年11月1日(月)~11月30日(火)

WEB開催

  ー 令和3年度第1回空き家対策WEBセミナー 県内11か所に放映会場を設置
第7回 令和4年2月1日(火)~2月28日(月) WEB開催   - 令和3年度第2回空き家対策WEBセミナー

県内9か所に放映会場を設置

第8回 令和4年7月1日(金)~7月31日(日) WEB開催   - 令和4年度第1回空き家対策WEBセミナー

県内7か所に放映会場を設置

第9回 令和4年11月21日(月) 香川県庁ホール 150名 令和4年度第2回空き家対策セミナー

県内2か所に放映会場を設置

 

2 空き家の適正管理に関するチラシの作成

現在空き家をお持ちの方に、空き家の適切な管理を啓発するため、住宅(空き家)の所有者等の責務、空き家の適切な管理のチェックポイント、空き家の有効な利活用などについて記載した、「空き家の適正管理に関するチラシ」を作成しました。

3 市町に対する財政的支援

空き家のうち、老朽化が進行し危険になった空き家については、地域の住環境等を阻害するだけでなく、地震等により倒壊した場合は避難や救助等に支障をきたすおそれもあります。

このようなことから、老朽化して危険になった空き家については、早期に除却を促進する必要があると考え、香川県では市町が老朽危険空き家の除却に対して補助を行う場合に、市町の補助費用の一部を支援する事業を行っています。

4 市町に対する技術的支援

平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」(以下「空家法」という。)が完全施行されました。空家法では、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態等にあると認められる空家等を特定空家等と定義し、市町村長はその所有者等に対し、除却等の生活環境の保全を図るため必要な措置をとるよう助言又は指導、勧告、命令、代執行まで行えると規定されました。

空家法では、放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態等にあると認められる空家等を「特定空家等」と定義し、市町村長は特定空家等の所有者等に対し、除却等の生活環境の保全を図るために必要な措置をとるよう助言又は指導、勧告、命令、行政代執行まで行えることを規定しています。

また、令和5年12月に改正空家法が施行され、空家等が適切な管理が行われていないことによりそのまま放置すれば特定空家等に該当することとなるおそれのある状態にあると認められる空家等を管理不全空家等として定義し、市町村長はその所有者等に対し、当該管理不全空家等が特定空家等に該当することとなることを防止するため必要な措置をとるよう指導及び勧告を行うことが可能となりました。

このため香川県では、市町が独自の管理不全空家等・特定空家等の判断基準を作成する上での参考としていただくため、当該認定を円滑に行い、空き家対策を一層推進することを目的として、平成29年10月に「特定空家等の判断基準」、令和6年3月に改正空家法に対応した「管理不全空家等・特定空家等の判断基準」を作成しました。

5 香川県空き家ガイドブックについて

香川県では、空き家をお持ちの方などに、空き家問題の解決の一助としていただくため、空き家の管理や相続、利活用などの対策を課題ごとに分かりやすく整理したガイドブックを作成しました。

ぜひ、ご一読いただき、それぞれの空き家問題について、解決策をご検討ください。

なお、香川県空き家ガイドブック(令和6年5月発行版)は、下記のページでダウンロードいただくか、県住宅課、各市町担当課の窓口に備え付けるほか、県民向けセミナーや出前講座等で参加者に配布しています。

香川県空き家ガイドブック(令和6年5月発行版)

6 香川県空き家再生コンテストの開催

香川県では、空き家の利活用を一層促進するため、県内において様々な状態や条件の空き家を再生、活用した事例を募集し、優秀事例を広く紹介する空き家再生コンテストを実施しています。

          
年度 募集 審査結果
令和元年度 香川県空き家再生コンテストの作品募集について 令和元年度空き家再生コンテストの審査結果について
令和2年度 令和2年度香川県空き家再生コンテストの作品募集について 令和2年度香川県空き家再生コンテストの審査結果について
令和3年度 令和3年度香川県空き家再生コンテストの作品募集について 令和3年度香川県空き家再生コンテストの審査結果について
令和5年度 令和5年度香川県空き家再生コンテストの作品募集について  

【空き家再生コンテスト事例集】

これまでの優秀事例をとりまとめた事例集を作成しました。

空き家再生コンテスト事例集

 

7 空き家対策出前講座・個別相談会の開催について

空き家対策について、県職員による出前講座と、宅地建物取引士・町職員による個別相談会を開催しています。

【令和元年度】出前講座・個別相談会開催実績

開催場所 出前講座 個別相談会
小豆島町 令和元年9月5日(木) 令和元年9月12日(木)
さぬき市 令和2年1月26日(日) 令和2年1月29日(水)
三豊市 中止 中止

【令和2年度】出前講座・個別相談会開催実績

開催場所 出前講座 個別相談会
三豊市 令和2年11月17日(火) 令和2年11月24日(火)

【令和4年度】出前講座・個別相談会開催実績

開催場所 出前講座 個別相談会
小豆島町 令和元年9月5日(木) 中止
坂出市 令和5年1月18日(日) 令和5年1月18日(水)

 

戻る